gottaNi ver 1.1

>> memolog -log a

+理不知の呼び方
えーっと、とりあえずスタンダードが「得鳥羽月」で本名がわり。
んで赤土系が通称にしてるのは「移ろい菊」か「菊のxx」で、これはご幼少のえっちゃんを「雛菊(幼き隠君子)」と呼んだところから派生。「雛菊がもう雛じゃねぇ」ってーんで「よく出歩くし、移ろい菊」に。
神格系だと「月魄」とか「月華の鬼」とか、月が基調の呼び方。
個人的に呼んでた名としては、露隠葉月の「病みたる皇鬼」と「可惜夜」に、果の月が「黄櫨染(皇の禁色)」で、一部の神格とか赤土の民とかが「理外」「理外の君」かなぁ。
塵祈・霞彩のいかんとも仲間は「理外の君」を使う場合が多く、素性バレ警戒時は「風招き(かざおき:風を起こす事)様」とかって呼んでます。
あとは格下連中が多く使う「忌鬼の君」と、それを更に限定化した「忌鬼の大君」とか。
「理不知」も呼び名の一つではあるけど、えっちゃんが自らの名乗りに使うほぼ唯一の名であるため、一種の諱扱いらしく、他人が口にすることは珍しいようです。


+解消人制度
下級と中級は申請すれば通る感じで、上級は審査が入る。で、特級は審査の上で個体情報の登録が必要。
審査内容は業務に関わりが深い分野の法律知識、レベルは大陸法くらい分かってれば良くて地方レベルまでは不要かなぁ。戦闘メインの業務内容で申請すると実技チェックが入る場合あり。
個体情報は魔力波長が分かれば良し。多いのは微量の血液、自力で波長モデルを生成できる連中は結晶化した魔力、を管理担当に提出です。呪詛られるリスクがあるので提出窓口は厳密に管理。
いずれの等級も定期的な業務報告が必須で、登録時に管理番号の振られた迷子札(違)を授与される。
特級のみ全情報管理が大統府管轄、あとは各地方が大統府からの委託って形で処理してるっぽい。武器の購入や出入国で管理番号を控えられる事はあるけど、日常生活では殆ど使わないしチェックもないから二重登録とかは割と良くある話。
冷邏は中級の輸送業で一個、特級の異種交渉及び法術戦闘で一個。堕栗花は公式だと医療関係者として下級登録、だけど特務がらみとかで動く時には特級登録の情報使ってる。退位後の鬼暗は地元用に下級、でかいヤマ用に上級を別申請して使い分け。
登録のメリットは、武器購入だの出入国だのがスムーズになる、仕事の斡旋が受けられる、役所関係の手続きを一部代行してもらえる、とか。
デメリットは、下手に動くと行動履歴が丸分かりになる、登録情報の照会とか業務報告とかが必要になると数日足止めされる、ってな所?
適用範囲はエレボス大陸全土の全種族、規定は大陸法の管轄、主管は総括府。


+忘れそうなので。
今の内に残しておこうと思いました。キャラ設の下書き。香籠さんです。
職業は香屋。普通の量産系アロマグッズや、京系?って言うんですか、アロマというより香という感じの、和なイメージのアロマグッズを取り扱っています。その他には香水とか、アロマテラピー系の(本職さん向けな)品物もあり。
これでそこそこの収入がありますが、最大の稼ぎはオールオーダーメイドの調香。
因みに、元々は『アロマ』ではなく『香』の方のプロ。まぁ現実世界で言うと明治とかの育ちだからなぁこのヒト。
奇跡屋のほうも職歴は古く、香屋として独立した頃に同時開業したみたい。
母親は兇鬼の香散見草、父親は人間。で、香散見草の血のみならず、彼女の血に混ざっている得鳥羽月の血もきっちりと継いでおり、どちらかといえば得鳥羽月の能力の方が強いです。だから香と同時に風も使える。
香を媒体とした心身の操作は香散見草、風は得鳥羽月、んーで『路』や気配を視る眼は父親、って感じに能力が全部発現した稀有な混血ですね。
夫婦仲が良かったからか、人間にも鬼族にも悪感情を持っていない点も混血には珍しい。ただ涯の導に目ぇつけられてるし、異形狩りの頃とかにも生きているから、好意を持っているのかというとビミョウではある。
人界は好いてます。だから人間寄りの場所にいるって事はあるね。
詮索を嫌う辺りとかで過酷な幼少期だった感じもしますが、ああ見えて育ちはよろしいので、母親である香散見草が相手だと敬語です。周りの方々は結構驚くんだけどね、奴が仕事抜きに敬語で話してると。
あと、ウチの実力者には珍しく女好き。いや、他人への興味が強いというか、接触に抵抗がないというか、冷邏とか鎬とか亘璃とかと比較すればの話なんですが、とにかく真っ当な構造の持ち主です。
父親が死ぬまでは両親との3人暮らしをしていて、その頃に香の扱いを覚えた。んーで、父親が死んだ直後に母親と離別、指導を受けていた香屋さんのところに住み込みで就職して独立。その後はあっちこっち転々としていた模様です。
涯の導つながりで予想外の母子再会を果たした後は、たまに連絡をとって顔をあわせたりするようになって、最終的には昔使っていた家へと戻って共同生活を始める。
性格としては、普段は何も言われないうちから周囲の意図を汲んで行動するタイプ。をや、これもウチとしては稀少な気がしますよ。機嫌が悪い時は、面と向かって要求されるまで何もしません。冷邏の逆タイプだと思えば良いのか。つまり気を回しすぎて消耗するか、あるいは気が利かないとかで衝突して疲れるかなら、腹ん中じゃ後者の方が楽だと思ってるヒトじゃないかと思われます。


†えっちゃんと梅枝
梅のほう的には「好き嫌いは置いといて、とりあえず機会が来ればコロス」くらいの意識。
えっちゃんとしては「思ったよりガチでアウトだったみたいだからそっとしておいてやろう」みたいな感じ。

梅のそれが単なる虚勢なら、えっちゃんは鼻で笑って、やってみろよ?って煽るとこなんだけど、奴はわりとガチンコでやる気なのです。ちょっと噛みつかれるくらいなら楽しむ得鳥羽月ですが、喉笛を噛み切る気でくる相手はちょっとノーセンキュー。
そんなこんなで、おもしろ半分に不意打ちで血を食わせたあとは、梅枝の確たる殺意を察してそっと距離を取っている得鳥羽月でした。
好き嫌いでいうと、わりと好きなやつだなコレ、と思っている。

梅枝も、不意打ちへのケジメとして「とりあえずコロス」と決めてはいるものの、好き好んで皇鬼に殴りかかるほどやけっぱちな訳ではないので、会わないならそれに越したことはないと思っている。
そして別に嫌いなわけでもないというか、好き嫌いを判断するほど知り合ってもいないしなあ、って思っている。

実力差からして、どれだけ好条件が揃っても、梅枝が得鳥羽月を葬るのは不可能だけども、そのくらいの気合いで仕掛ければ手傷は負わせてやれる、というくらい?
「死んでもいいから殺す気でやる。コロス。」な梅枝と、「さすがにそれは面倒くさい」なえっちゃんと。


+病みたる皇鬼の矜持。
 鬼の基本として、戦闘能力至上主義があるわけです。対人能力とか知識とかでも価値はつくんだけど、それらは戦闘能力でつけられたポイントを補強する程度の効果しかない。
 まぁ、かといって喧嘩が強けりゃ性格が最低でもいいのかっていうと、やっぱ従属したくなる相手は礼儀とか弁えてる奴に限るらしいけど。

 んで、得鳥羽月がどうなのよっていうと、えっちゃんは破滅的に実力主義を無視する節がある為、絶望的に異端扱いされる。いや実際にあらゆる振る舞いが異端なんだけどさ。
 奴が普通の実力主義をモットーにしていたら、自分と同等以上ないし同等に限りなく近い相手以外に対しては、従属させるか、従属までしなくても格下として一段も二段も下からの態度をとらせるか、どっちかしてないとおかしいのな。
 ところが果の月は種族的にも実力的にも間違いなく格下なのに、ずかずかと邸に踏み込んでくるし得鳥羽月を対等の友人として扱う。そこんとこ見る限り、えっちゃんは基本事項ガン無視です。

 しかして、彼の皇鬼を知る連中は口をそろえて「死んでもあれの矜持には傷をつけるな」と真顔で言います。

 じゃあ奴の矜持って何、つーと。
 やっぱ実力主義なんだよなー。

 第一に、自他の能力差を正確に把握する。第二に、把握した力量差を正直に認める。んで第三に、それを忘れない。つまり従属こそ求めないけれど、能力は分かっとかないとアウトって感じ。
 だから舐めてかかって喧嘩売った輩や、実力を過小評価した輩や、何を仕掛けても怒られないと勘違いした輩は、ことごとく徹底的に潰されます。ご注意。
 従属を求めるか否か、それと評判を気にするかどうか、以外は、得鳥羽月の矜持って真っ当です、実は。

 でも、従属を求めたり主従関係の情を大事にしたりって、鬼として超重要な気質だから、そこが狂ってる得鳥羽月はそれだけで決定的におかしいんですけどね……。


氏族 clan
 ……幻想地球系においては、同じ『神』から始まった信仰を保つ集団を、クラン、氏族、一族、などと呼ぶことが多い。
 ある山岳部の『羽持ち』……星読の神に連なる羽の一族、北の氏族──雪の神に愛される雪花石膏たち、などがそれだ。
 また、氏族のはじまりが神とは別のルーツに拠る場合もある。


書庫はひとつの記述から生まれたという。真偽は定かではない。
長く、幾つもの物語が綴られ、その幾つかは断片として書架へ収められ、別の幾つかはまた異なる断片として書庫の世界に溶けていったそうだ。
そうして、書庫は幻の王国となり、未知に饑(かつ)える旅人を捕らえる魔都となった。